土星の衛星エンケラドゥスに生命の可能性!氷の下の海底に熱水噴出孔か?
あたたかな海が生命をはぐくむ
火星には生命がいるのだろうか?キュリオシティや、オポチュニティが、現在も調査を続けている。その結果、かつて海が存在したことが確実になっている。海があったのならば生命が存在した可能性がある。
生命にとって水は欠かせない。水が大量に存在する天体は太陽系にまだ存在する。それが、木星の衛星、エウロパそして土星の衛星、エンケラドスだ。これらの衛星は、水が存在するだけではなく、衛星がもつ熱のために液体の海が存在しており、驚いたことに生命存在の可能性がある。
太陽からの距離は関係がない。地球にも熱水噴出孔付近など、摂氏400度を超え、太陽光も届かない過酷な環境でも生物が生きているという事実から、エウロパなど宇宙の星々にも、微生物などの地球外生命が存在するのではと語るNASAの研究者もいる。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
引用 National Geographic news: 土星の衛星エンケラドスに生命の新たな可能性
![]() | 宇宙は生命でいっぱい?―惑星探査が明らかにする新しい宇宙 |
クリエーター情報なし | |
エヌティティ出版 |
![]() | 太陽系大図鑑―最新データが明かす惑星の素顔と生命の可能性 (ニュートンムック) |
クリエーター情報なし | |
ニュートンプレス |
- 関連記事
-
- JAXA、水星磁気圏探査機(MMO)の機体を公開!水星の謎“近日点移動”とは? (2015/03/25)
- 土星の衛星エンケラドゥスに生命の可能性!氷の下の海底に熱水噴出孔か? (2015/03/19)
- なんと時速420万キロ!銀河を脱出する宇宙最速の星、“超高速度星”とは何か? (2015/03/18)
2015-03-19(Thu)
トラックバック
コメントの投稿