X線天文衛星「ひとみ」のトラブル、原因は人為的ミス?復旧の見込みなく、宇宙デブリに!
X線天文衛星「ひとみ」
X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)は、2016年(平成28年)2月17日(水)17時45分00秒、種子島宇宙センターの大型ロケット発射場より、H-IIAロケット30号機で打ち上げられた。打ち上げたのは、MHI(三菱重工業株式会社)、および、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)である。
X線天文衛星(ASTRO-H)は、ブラックホール、超新星残骸、銀河団など、X線やガンマ線で観測される高温 高エネルギーの天体の研究を通じて、宇宙の構造とその進化の解明を行うことを目的とする天文衛星である。総重量約2.7トン、望遠鏡伸展後の全長14m。日本が打ち上げてきた天文衛星では最大規模だ。
![]() | 太陽系探検ガイド エクストリームな50の場所 |
クリエーター情報なし | |
朝倉書店 |
![]() | ビジュアル天文学 見えない宇宙を観る 天体の素顔に迫るサイエンス |
クリエーター情報なし | |
丸善 |
- 関連記事
-
- 歴史上最も明るい超新星爆発の記録を新たに発見!藤原定家の「明月記」に書かれた超新星とは? (2016/05/22)
- X線天文衛星「ひとみ」のトラブル、原因は人為的ミス?復旧の見込みなく、宇宙デブリに! (2016/05/20)
- 銀河系だけではなかった!アンドロメダ銀河も2つの巨大な泡「フェルミバブル」を噴出か? (2016/05/13)
2016-05-20(Fri)
トラックバック
コメントの投稿